外来案内

外来のご案内

心療内科・精神科一般の外来診療のほか、認知症専門医による認知症診療を行っております。産業保健に関するご相談や児童思春期に関するご相談は事前にお電話等でお問い合わせ下さい。
また、地域で生活される患者様の支援を行う目的で、地域生活支援室を設置して障害者年金や障害者手帳などの福祉制度に関して相談業務を行っております。看護師や精神保健福祉士などの専門職員がご家庭に訪問し生活援助を行う訪問看護、退院したばかりで生活が安定されない方などが自立した生活を送れるように支援するデイケアも実施しております。また、生活習慣病対策として、外来栄養(食事)指導も随時行います。お気軽に、主治医にご相談下さい。当院では、心理士のみのカウンセリングは行っておりません。ご了承下さい。

外来診療では、受け付順にお呼びしておりますが、気分がすぐれない方など処置を優先する場合、医師の判断で順番が変動する事もありますので、どうぞご了承下さい。

診療科目
精神科・心療内科・内科
外来診療時間
月曜日~土曜日 午前9:00~12:00受付終了
※但し、急患の場合はご相談ください。
休 診
第2・4土曜日 日曜日・祝祭日
年末年始 12月30日~1月3日/お盆 8月15日/地方祭り 10月7日
初診の方へ

初診の患者様は検査等で時間がかかることもありますので、出来ましたら事前に予約をお願い致します。
土曜日の初診受付は11時までです。

外来担当医

月曜日
牧 徳彦
火曜日
牧 徳彦
水曜日
谷向 知(第1・3水曜日)/牧 徳彦(第2診療室)
木曜日
岸本 一茂
金曜日
宮川 眞一
土曜日
(第1・3・5)
※牧 徳彦
※土曜日の初診受付は11時までです。
第2・4土曜日は休診です。

外来相談窓口

外来に関するお困りのことや不安なことなどお気軽にご相談ください

連絡先
089-977-3351

医師紹介

宮川 眞一
宇和島市出身。NGO職員としてバングラデシュで働いておりましたが、 帰国後帰省し、 2017年4月より当院での勤務となりました。
すべてが複雑化する現代だからこそ、 特に精神科・心療内科領域の診療には、 Engel が主張するBio-Psycho-Social (生物· 心理.社会的)な視点が重要だと考えています。 しかし、 昨今では、 これに加え eco-ethical-existential (環境 ·倫理 ·実存的)な視点も、 欠かせないものになってきているようです。
医師 ·看護師· 薬剤師 ·臨床心理士 ·PSW (精神保健福祉士) ·栄養士の密なる連携をもとに、 個人個人の物語に沿った (NarrativeBased) 全人的な診療を提供できますよう心がけたいと思っており ます。 どうぞよろしくお願いいたします。
経歴
徳島大学医学部卒業
資格
精神保健指定医
日本心身医学会 心身医学「内科」専門医
日本プライマリ・ケア学会 認定医
日本医師会認定産業医
山本  淳子
平成29年4月より、 当院に勤務となりました。 皆様のお役に立てるよう丁寧な診察を心がけていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
経歴
平成24年  宮崎大学医学部卒業
資格
精神保健指定医
月野木 智子
長年内科・心療内科として働いてきましたが、内科疾患と精神との深い関わりに興味を覚え、令和2年4月より当院に勤務しております。患者様ご家族様の心に寄り添い、丁寧な診療と分かりやすい説明を行うようこころがけております。
よろしくお願い申し上げます。
経歴
川崎医科大学医学部卒業
資格
日本内科学会認定医・専門医
岸本 一茂
御縁があって2022年4月から当院で勤務しています。患者様の訴えや悩みに耳を傾け、患者様一人一人に合った適切な医療が提供出来るよう、日々勉強していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
経歴
香川大学医学部卒業